
何を書けばいいのか、
どうやって書けばいいのか、
やっとわかりました!
(参加された方の感想)
読書感想文の寺子屋を開催します
夏休みの宿題の中でも
読書感想文は苦手・・・って子が多いのではないでしょうか。
たしかに、読書感想文は簡単ではありません。
でも工夫して楽しく乗り切る方法があるんですよ!

今年の読書感想文は、
親子で取り組む夏の思い出にしませんか?
漢字の寺子屋が主催する「読書感想文の寺子屋」は
保護者向けオンラインセミナーです。
お子さんと一緒に聴いていただいてもOKですが、セミナーの中でいきなり感想文を書いたりワークをやるわけではありません。
・本の選び方がわかります
・本の読み方がわかります
・あらすじの書き方がわかります
・感想文に何を書けばいいのかがわかります
・筆が進まない子もたくさんの言葉を使うことができるようになります
・家族で読書感想文に取り組むやり方がわかります
・保護者は何をサポートすればいいかわかります
・毎年、活かせます
ちゃんと自分の言葉で読書感想文を仕上げることができたら
すごく達成感があります!
目からうろこ!と噂のこのセミナー(*^▽^*)
小学生ママなら受講して損はないですよ!
読書感想文を家族で楽しくできちゃう
ひみつ道具もプレゼント!
開催日は下記の通り
ご参加お待ちしています!
講座時間 約70分
■ 7月3日(日)終了しました
■ 7月7日(木)終了しました
■ 7月17日(日)9:00~ZOOM
■ 7月17日(日)20:15~ZOOM
参加費¥2000
<昨年までの参加者の感想>
- リク先生に「読書感想文の目的は何?」と聞かれて、ハッとした。
- 早く書きなさいって言っても、子どもにもどうしようもないので
こういうサポートの仕方を教えてもらえてとても良かった。 - リク先生の手の抜き方と、子どもなりの成長や学びをちゃんと引き出すやり方に感心しました!
- どこを手伝ってあげたらいいのか今までわからなかったので、今まで大変でしたが、今年はケンカせずにできそう。
- 書き上げた時、親子でイェーイ!って感じでした(笑)
講師:鈴木陸
