お話会開催しました
☕昨日は漢字の寺子屋お話会でした
カンテラ歴5年のベテランママや、マスターコース受講された方も参加してくれたので
内容の濃いたのしいお話会になりましたね☆
お話会での注目フレーズをご紹介しますね♪
特に「ママの思い込みを取っ払っていこう!」という話に共感していただけたようです。

「宿題30分集中すれば終わるのに…」というママの思い込み。
残念ですが・・・↓
男の子の宿題集中時間はかなり短い!もって10分!
爆笑!
→だから、はじめから5分や10分で区切ってやるのも良い方法です☆彡
タイマー使うのもいいですよ。
「タイマーが鳴るまでやる」のではなくて、タイマー鳴ったら強制終了です!!

「宿題のない下の子達がそばでワーワー遊んでいると、気が散ってしまうみたい・・・」
これも「わかるわ~~」というママがいっぱい(笑)
→「うちは、お姉ちゃんが宿題している間、下の子がカンテラの辞書あそびをして
きょうだいで「お勉強タイム」にしていますよ。」というお話も。
いいですね!

「本を適当に読み散らかしていて、まともに読んでいるのか不明・・・」
これね、男の子の話だったんですけどね。
男子は「開いたページを読む」☆
だからね、「かいけつゾロリ」や「サバイバルシリーズ」などの男子に人気の本って
だいたいどのページから読んでも面白いんですよ。
「図鑑」や「乗り物いっぱい」系の本もそうでしょう?
物語を読めるタイプの子と、そうじゃない子、っているんです。
「開いたページから読んでも面白い、でもちゃんとお話しになっている」から
高学年~中学生くらいで人気の「5分後に意外な結末」シリーズですね。
「長い流れの中で物語を味わう力をつけてほしい」なら、マンガもおすすめです。
鬼滅の刃などは、しっかりとした全体の流れがあるので、何度も読み返すうちに物語を深く味わうことができます☆
さて、楽しかったお話会、
次はあなたもぜひご参加くださいね!
お申込みはLINEから受付けています♡