【字が書けない子のお手紙術】

こんにちは、漢字の寺子屋のリク先生です。
以前、リク先生のところに
ママからのお悩みが届きました。
『幼稚園でお友達が上手に字を書いて
お手紙をくれるのですが
うちの子はまだ字が書けません。
練習させようとしても嫌がって・・・
お返事を書きたい気持ちはあるようなのですが、
うまく書けずに、子どもも私もイライラしてしまいます。
楽しくお返事をする方法はありますか?』
わかります!わかります!
我が家の長女も文字を読むのは早かったのですが、
書くのは苦手でした
それで、お友達がお手紙をくれると
「お返事書けないからいらない~」と逃げていましたから(笑)
でも、
お手紙書きたいな、って気持ちが成長の証です✨
始めから鉛筆持って上手になんて書けませんから、
シールを使ったこんな方法はどうでしょう?


100円ショップで売っている丸シール。
知育グッズとしてもよく使われる、そう、あれです。
あのシールにまずはお名前のひらがなからでOK!
幼児さんは絵の方が得意でしょうから
絵を描いたものに自分のお名前シールを
ペタ、ペタ、ペタ、っと。
『ひ、な、た』
もっとできそうなら
『あ、り、が、と、う』
『だ、い、す、き』
とかどうでしょう♡
子どもたちはシールを貼るのが大好き!
ママが描いたシール文字を順に貼るだけで
楽しくお手紙を書く気持ちが満たされるかもしれません♡♡
意外と失敗が苦手なのが園児さん。
「まちがえちゃうとはずかしい」って
心が成長しているからなんですね。
シールなら、書き間違えることなく、
順序や向きに注意して貼るだけです。
ぜひぜひ、おためしあれ~✨
・。・。・。・。・。・。・。・。
・。・。・。・。・。・。・。・。
◆漢字の寺子屋 @kanji_terakoya ◆
\自信とやる気を育てる楽しい漢字教室♪♪/
→書かない漢字教育
→読む力の根っこを育む
→入学前に100~200字の漢字が読める!?
→口コミで広がり9年目♥