マジになっちゃう30分!ボードゲームの寺子屋
【ボードゲーム】
漢字の寺子屋のママたちとボドゲの寺子屋を開催しました!楽しむ·遊ぶ·熱くなる♪
前回のテーマは「10分で熱くなれる!10分で勝負がつく!」でしたので、
今回は続編、「マジになっちゃう30分」をテーマに遊びました!
手始めにブロックス。
「うちにあるよ、面白いよね」って余裕でスタートした2人がまさかの敗退(笑)
戦略をたてて挑んでもゲームってどうなるかわからないんだよね~☆
次にアルゴ。
二人制ルールでチームになって戦いました。
(え…アレは…でしょ。ということはコレは…か、…だけど…)って
2人でしゃべるから相手にバレる(笑)
おかしくてお腹痛くなるほど笑いました。
推理当たるとヨッシャー!って叫んでしまう!!
この興奮が良いのよね~☆
これをみんなに知って欲しいし 楽しんでほしいの!
しかし確率50%でもチャレンジするのをためらってしまう大人の性(さが)。
ボードゲームで失敗しても人生には何の影響もないから どんどんチャレンジしよう~☆
グハァッ!!(゜o゜)!って失敗することこそを楽しむのがボードゲーム!
で、最後はラミー。
ジリジリと静かに頭を使って遊びます。
活路を見出せた時は嬉しい☆🌈
予約していた部屋を2時間で追い出されてなお、アルゴとラミーをもう1戦ずつやる主婦4人。
素敵なマンションの共有フロアで…昼麻雀やってるように見えなかったかな(笑)心配ないですよ、健全ですよ!!
私もとっても楽しかったです!
漢字の寺子屋スピンオフのボードゲームの寺子屋は、ボランティアでやらせていただいてます。
会場までの交通費以外は年末にNPO法人ブリッジフォースマイル他の子供の育ちに関わる団体や復興支援団体へ寄付させていただきます。
ボードゲームは電源が不要です。人がいて場を囲めば、どこででも安心して遊べる時間と空間ができあがります。知っておいて損はないです。
夏休み、ぜひお子さんやご夫婦で楽しんでもらえると嬉しいです✨
✨