勉強のことで戦わない夏休み
夏休みのはじまりに
ハハモコモ様@亀戸でお話会を開催させていただきました
タイトルは
【勉強のことで戦わない夏休み!】
大人は計画を立てて行動することができますが、
子供の行動を促すのは計画ではありません。
「安心」と「楽しさ」です。
私のFB友達で
「夏休みの学習計画表を作った!」
という母が多かったのですが、
問題は、学習計画表の使い方です。
- 見るのも嫌になってしまい、計画通りに進まず親子ケンカになるか?
- 夏休み中、計画表と仲良くお付き合いできるか?
「オイコラ!!ちゃんと計画通りにやってるの?!」と声をかけたら、
Aになりますよ(笑)
「夏休みの学習計画表」が嫌いになる声掛けはNG!
せっかく作った計画表と仲良くして、「安心」の材料にしたほうが有意義です☆
リク先生がプリズンブレイクの看守のような鬼母から
「安心・楽しさ」を意識しだした時、
それまで思考停止ぎみだった長女が自ら行動を起こし始めました。
(雷雨のお迎え事件)
子供の自発的な行動を促すためには安心がたくさん必要。
「宿題が予定より遅れている」という「事実」は伝えていいけれど
不安にさせなくていい。脅さなくていい。
そんなことしても、
やる気エンジンはかからずパニックになるだけ。
もし、計画通りにうまくいかなかったら
チャンスです
その時こそ「安心」できる「工夫」「声掛け」をしてくださいね!
主催いただいたハハモコモ様ありがとうございました。
夏休みの終わりにはハハモコモ様主催で
漢字の寺子屋体験会@亀有があります
人数限定ですのでお問い合わせください
|