うちの子、だいじょうぶかな?と思ったときに知っておいてほしい話

リク先生、漢字の寺子屋とは別のライフワークとして
「うちの子のトリセツ」というセミナーと、コミュニティを運営しています。

うちの子、だいじょうぶかなぁ‥‥?

家での様子や、園や学校での様子を見ているママが
もし不安に感じたり、誰に相談したらいいかな・・・と迷うことがあったとき
井戸端会議のように気軽におしゃべりできる場所があったらいいな。

少し詳しい人や、同じようなタイプのお子さんを持つママと情報交換できたりしたらいいな。


たとえばね(^^♪

「うちの子、歯並びが悪くて心配なの」ってママ友のランチ会で言えば
きっとみんなが
「A歯科で相談やってるよね。」とか「うちの上の子はB歯科で〇歳からはじめたよ~」なんてぐあいに
いろんな情報をくれるよね♡
「うちも始める予定なの!いっしょにがんばろ~!」って仲間もできちゃったり。


そんなふうに、ママ友で気軽に話せる社会にするためには
どんな人にも少し知っててほしいことがあるの。



実は先日、ママイキのひろっしゅコーチのZOOMライブでパネラーとして
「うちの子のトリセツ」の一部をお話させていただいたんです。
そのときのタイトルがこちら。↓
なんと90人もの方々が参加してくださいました!
全員ひろっしゅコーチの主催するママイキ受講生。もちろん私もママイキ受講生。

セミナーのたびに
専門家でも当事者でもない私が話していいのかな・・・と迷う気持ちもあったけれど、
「専門家でも当事者でもなくても、こういうことを話していい社会であってほしい!」と思い、
勇気を出してお話させていただきました。

たっくさんの感想をいただきました。
そして今、ママたちがコミュニティでゆるく優しくつながっていってます。


ZOOM「うちの子のトリセツ」お話会開催します

ZOOM「うちの子のトリセツ」お話会開催します
内容は、参加者さんによって少しずつ毎回違います。たぶんね(笑)
興味のある方いらっしゃいましたら、ぜひどうぞ☆

6月1日(月)学校が始まる日かな?!
夜9:00から60分
先着5名。参加費 1000円(PAYPALかペイペイ)
お申込みは下記メールか問い合わせページから。
kanji.terakoya@gmail.com

・お名前
・だいたいのお住まい
・お子様の年齢や気になること
・自分の気持ちなど

うちの子のトリセツ