【相談室】うちの子、漢字がダメなんです・・・その②


うちの息子くん、漢字が大嫌いなんです!!
妹はそれなりにやるんですけど、
男の子って叱ってもお菓子で釣ってもダメで、毎度かんしゃくをおこして「嫌だー!」と叫んでいます。トホホ
(小学生男子のママより)
小学生男子が漢字練習が嫌いな理由とは?
はいはい~!(*^^)v
漢字のノートに何度も書く練習が嫌いな子、合わない男の子多いです!!
「うちの子も!」「うちの子もよ!」って声が聞こえてきそう(笑)
ですよね~ 多いですよ、漢字が嫌いな小学生男子!!
でもね、実は
漢字が嫌いなわけじゃないんですよ~。

男子は決まりきったルーティン作業が苦手な子が多いんです。
ようするに不自由でしょ?窮屈で苦しくなっちゃうのね。
だから、自由=あそび の部分が大事なの。
「勉強はきちんと」の呪縛から解き放たれて
「自由に遊び心を忘れずに」やらせると夢中で取り組みますよ☆
鉛筆じゃなくてもいいんじゃない?
例えばね。ノートに鉛筆で書くじゃない?
ノートに書かなくてもよくない?
鉛筆じゃなくて、カラーペンでもよくない?
漢字の寺子屋では
空き箱に書かせたりすると、喜んで漢字書くんです(笑)
書きにくいのに!!
逆にそれがいいのよね(^^♪

一文字ずつ色も変えてカラフル!
宿題の漢字練習帳が嫌いなら、画用紙でも紙袋でも好きなものに書いて練習したらいいですよ☆
いらないTシャツに書かせて、わたしはこれを「耳なし芳一式」と呼んでいます(笑)
便利なノートと便利な鉛筆よりも、
「挑戦」が含まれているほうが男子のやる気に火が付きます(笑)
座ってやらなくてもいいんじゃない?
たとえばね。座って書くじゃない?
座って書かなくてもよくないかな?
立って書いたら書きにくいよね?
立って書いたら「挑戦」だよね?
ヨシ!立って書いてみようよ!!

机じゃなくて壁にノートを押し付けて書いてみたり、
ダイニングのテーブルの下で書いてみたりしてみよう!
一行書くたびに縄跳びしてもいいね!
男子って無駄なことに夢中になるスイッチが付いている!(笑)
大人が思い描く「ちゃんとした勉強の姿勢」を取っ払って自由にしてみて!
漢字練習の目的は正しく漢字を書き、正しく使えるようになること。
やり方は自由でいいと思いませんか?
