漢字の寺子屋創設への想い
こんにんちは!
子どもをバイリンガルに育てることに挫折したリク先生です☆彡
あなたのご近所に子供向けの英会話教室はありませんか?
我が家のそばにも3つほどあります。
子どもたちが小さかったころ
「どうして英会話教室しかないんだろう。国語の教室があってもいいのに」
と思ったことが、漢字の寺子屋を始めるきっかけでした。
「日本に住んでいれば日本語はだいじょうぶ」
本当に、そうでしょうか。
私は子育てにおいて、
「読書をする子に育てたい。」と思っていました。
しっかり読書する子なら、先達の言葉からたくさんのことを学んで
自分の人生を自立して進んでいくだろう・・・・
それともう一つは「良い友と出会ってほしい」ということ。
そのためにも、読書を通じて「心」を育ててほしいと願っていたのです。

英会話教室の話に戻りますが、
我が家では「母国語以上に外国語が上達することはないから、
まずは母国語を豊かに使える子に育てよう」という方針をとりました。
(幼児英会話の体験会に行かせたんだけど、うちの子があまり乗り気じゃなくてすぐ挫折したってのもあります💦)
英語はいずれ機会があれば若いうちに海外で暮らせるチャンスを作ってあげることにしよう、と。
(私も夫も、若いうちに海外で暮らした経験があったので・・・)

そんな方針で育てた我が家。
あの頃小さかった子どもたちも高校生と中学生になりました。
二人とも秀才ではありませんが、国語力は際立って高いです。(だいたい国語の偏差値は70前後です)
そしておそらく国語の読解力で、英語の力も支えられています。
塾に通わず、中2で英検準2級、高2で英検2級が取れていますから、まあまあでしょう。
さて、
国語の教室があったらな・・・と考えていた時に、実は近所に「論語」を教えてくれるおじいさんがいました。
漢文なので漢字に触れられるのは良いのですが・・・・
日常で使うものではないし😥
幼児にはお経のように味気なく感じられたようでした。そりゃそうですよね・・・💦
やっぱり小さい子には、あの楽しい英会話教室のように
ワクワク、ウキウキする雰囲気が必要だ!
カラフルで笑い声が聞こえる漢字教室を作りたい!
そう決意してスタートしたのが漢字の寺子屋です。

日本に住んでいれば日本語は大丈夫、とは言えない時代です。
あえて日本語を意識して学ぶことが極めて大事。
そして、学ぶことが楽しい♪と思ってほしかったので
どうしても「たのしい国語の教室」が作りたかったのです。

私と同じように子を思って子育てしていらっしゃるママたちのために。
・言葉の力を育てたい
・本が好きになってほしい
・漢字が好きになってほしい
・楽しく学ぶ子になってほしい
皆さんのそんな願いに答えらえる教室でありたいと思っています。

今回は漢字の寺子屋創設の想いを熱く語ってみました(*‘∀‘)
次回はそんな漢字の寺子屋で学んだら子どもたちがどんなふうに成長するのかをお伝えしたいと思います!
ご期待ください☆彡