2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 山陸 昌子 メディア掲載実績 辞書えらびに失敗しないコツ! 子ある日和さんのコラム「おしえて!りく先生」更新しました 今月はズバリ! 国語辞典の選び方 です! どれでもいいわけじゃない、 お子さんにぴったりの国語辞典をどうやって選べばいいか悩みますよね? こちらのコラムを読めば […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 山陸 昌子 お教室の様子 漢字嫌いな子も楽しく学べる教室です 2年目のメンバーで、ほぼ新2年生のクラスです(*^▽^*) 椅子とテーブルも使いますが、床で遊ぶこともあります。 こんなふうに頭を寄せてあれこれ言いながらやるのが楽しい! このクラスの子たちは、ある程度自由で声を出して体 […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 山陸 昌子 メディア掲載実績 川崎市幸区にゃんだふる通信に掲載されてます 川崎市幸区の幸区盛り上げ隊が発行する 「にゃんだふる通信」に漢字の寺子屋のイベントが載っていました! 4/21 次の次の土曜日 鹿島田で 辞書選びのレクチャーと、フセンいっぱいの辞書あそびを体験出来ますよー!   […]
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 山陸 昌子 りく先生のコラム 5歳におすすめのファースト国語辞典はこれ! 漢字の寺子屋で辞書あそびを見て 「まだ園児だけどやらせてみたいな」って思われたら、 こちらの辞書をおすすめします! 学研 新レインボー はじめて国語辞典 本体1800円 いわゆる「箱入り」の国語辞典ではありません。 ソフ […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 山陸 昌子 お教室の様子 1年生の漢字を全部読んじゃおう! 新学期。新しいクラスがスタートしています! 初回の授業で、1年生の漢字のうち、すでに15もの漢字に触れています。 1年生で習う漢字が80字ですから、 また、学年以上の漢字が入った言葉も4つ。 漢字の寺子屋は、年長さんの1 […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 山陸 昌子 お教室の様子 ドイツのクラスがASOBO!に紹介されました デュッセルドルフの体験会の様子が、ASOBO!サイトに紹介されました! 大変詳しく、暖かな紹介をしてくださってるのでぜひサイトを訪れて全文をお読みいただければ嬉しいです。 漢字の寺子屋の様子がお分かりいただけると思います […]
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 山陸 昌子 りく先生のコラム 習い事は、はじめるのと同じくらい気軽にやめていい 【習い事は、はじめるのと同じくらい気軽にやめていい】 お友達のフェイスブックの投稿で 「習い事をやめる申し出をしたら 先生が急に子どもに冷たく意地悪になって・・・」 というのを読んだ。 いやだね~~(+o+) いいことも […]
2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 山陸 昌子 りく先生のコラム 自己肯定感とともに、環境肯定感も大切に 突然ですが… りく先生、大阪出身なので阪神ファンなんです。 東京ドームに行くとやっぱりアウェイ感あるんですよね~。 そんな時、阪神ファンは甲子園の時より気合いを入れて応援するわけです(笑) & […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 山陸 昌子 イベント情報 漢字の寺子屋の先生になるには? 【朝活オンライン説明会】 漢字の寺子屋の先生になるには? ■朝活:オンライン説明会 3/20 9:30~10:30 当日朝のブログで開始30分前にこのページに入室URLとパスワードを出します 9:45になったら消しますのでそれまでにご入室ください […]
2018年3月15日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 山陸 昌子 イベント情報 「うちの子のトリセツ」は安心して話せる場所です こんにちは 漢字の寺子屋のりく先生です。 普段は幼児のための漢字教室で、「遊び」を取り入れた漢字の読みを教えています。 このお教室「不思議ですね」とか「おもしろいですね」と言われることがあります。 それは「賢い子」と「勉 […]